MG 100∀ガンダム
-
- 今回は武器の紹介です。まずはビームサーベル、特に変わったところはないです。しいて言うならビームの刃が細いです。
-
-
-
- ビームサーベルを構えてみました。∀ガンダムはサーベルが似合いますね、ってかこの子は何をさせても似合う気がします。何でもやさんのガンダム(笑)。
-
- 次にハンマーを作ります。これはしんどいです、とげがたくさん…。作るのが嫌になっちゃいますよ。
-
- チェーンパーツです。結構長さがあります。
-
- チェーンとハンマーをつなげて完成です。
-
- ハンマーを持たせてみました。うまい具合にはカッコ付かないですね、ハンマーでカッコよくするにはどんなポーズがいいんでしょう?
-
- ハンマー抱えてます。次回はビームライフルをお届けいたします。
-
- 今回はビームライフルの制作です。左は外装のパーツで右は細かいパーツです。この赤いパーツって何の役割をしているんでしょうね?
-
- こんな感じでパーツをはめ込みます。
-
- 外装をつけるとこうなります。このビームライフルはすごく特徴的ですよね、デザインにしてもカラーリングにしても。でも∀にはマッチするんで不思議なもんです。
-
- さて、ビームライフルが完成したんで∀に持たせてみました。謎のグリップ部分を握らせています、何故こんなところにも取っ手があるんでしょう?とりあえず何とか持つことはできました。右の画像を見てもらうとわかるんですが、指に何とか引っかかってる、とゆう感じです。そこそこさまになってます。
-
-
-
- 続きまして普通のビームライフルっぽく構えてみました。これもいい感じですね、∀は何をやってもばっちり決まります。
-
-
-
- さてさてお次は高出力モードで撃ってみましょう。ビームライフルを抱え込んじゃってます。これものすごい威力なんだろうなぁ、使ってるのを見たことないけど。そもそも∀自体そんなに見てないからなぁ。
そんなこんなでビームライフルは終了。次回はシールドの予定です。
-
- はい、今回で∀の武器は最終回です。まずシールドの裏っかわからいきましょう。
-
- これを組み立てると左の画像のようになります。普段は右の画像のように折りたたまれている模様。
-
- 続いてシールドの原型になるパーツです、スイートポテトみたいなかたち(笑)。まずレール部分に先ほど作ったパーツを組み合わせます。それから右の画像のようにシールドの裏に張り合わせます。
-
- そして最後に外装の白い部分と黒い部分を組み合わせまして…、シールド完成です。
-
-
-
- ∀に装備してみました。腕にはシールド取り付け用の穴があるので、保持力はそこそこあります。右下の画像のようにしっかり防御する体勢も取れます。
-
- ちなみにこのシールドはスライドします。ずいぶん位置が変わりますねぇ。
-
- 打撃武器っぽく使ってみました。
-
- このジョイントパーツを使うと背中にシールドとビームライフルを装備できます。
-
- マウントするとこんな感じです。見た目より安定して保持できますよ〜。
以上、武器の紹介でした。
戻る
MGの小屋へ