MSJ-06U-A
ティエレン地上型
-
- ティエレン地上型の作成です、まずは足から。パーツ構成は上の画像のようになっています。
-
- 組み立てるとこんな感じに、パーツ構成自体は普通なのですが、形状が独特なため見ると面白いですね。ちなみにこの部分はまったく可動しません、ちょっといじってやれば何とかなりそうですけど。
-
- 太もものパーツです。このパーツを見るとひざが二重間接になっているようで、可動範囲に期待できそうです。
-
- この太さがたまらないです(笑)。合わせ目がモロに見えるのがちょっと気になりますが。
-
- 次はすねのパーツです。思ったよりも細いです。
-
- ここまでのパーツを組み立てて、脚の完成です。ティエレンのイメージよりも細身な印象を受けます。でもガンダムはもっと細いんだろうなぁ。
-
- 可動はこんな感じです。ひざはデザインを考えたら十分曲がっているかと。足首の可動範囲が狭い気がするんですが、腰もつけてみないとどうかわかんないので今後に期待です。
-
- 今回からは胴体の作成です。まずは腰のパーツ。サイドアーマーがないのが特徴的です。
-
- 組み立てるとこんな感じに。シンプルなデザインですね、リアアーマーにはカーボンブレイドをマウントするための突起があります。この板を張り合わせたようなデザインがいいです。
-
- 胴体はこんな感じのパーツです。胸の中央には長方形のパーツが(笑)
-
- 組み立てました。胸ブロックです。
-
- この周りに画像のようなパーツをつけます。何だか丸くなりました。昔あった「すげゴマ」みたいになっちゃいました(笑)
-
- さらにここに腕との接続パーツを取り付けます。
-
- だんだんごつくなってきました。
-
- 次に細かいパーツをつけます。これは何のパーツなんでしょうか?説明書には載ってないんですよね。
-
- 次はバックパック…と言うかコンテナです。ここは何が入ってるんでしょう?これも説明書には何にも書いてないです。何だかパーツのヒケが激しいです…。
-
- 胴体に取り付けました。
-
- 最後にモノアイを取り付けました。この状態だと何にも見えないですが(笑)。モノアイをどうするかはまだ考え中です。シールにするのは微妙なんですよねぇ
-
- 今回作成したパーツを組み立てました。
-
- さらに前回作った脚部を組み立てました。胴体まで付くと無骨なMSに見えてきました。いいですねぇ。次回は腕を作っていきます。
戻る
HGの小屋へ