三国伝 曹操ガンダム

紅蓮の覇将軍!曹操ガンダム!!
text text
 曹操の軽装状態です。この状態でもカッコです。他の武将とは何か違う感じがします。画像が少しピンボケしてますね…。このなんともいえない中途半端な距離で撮影するのは難しんですよ。まぁ、なんとなくの雰囲気を感じてもらえればいいかなと。
text text
 顔のアップです。ちょっとキツメの瞳です、さすがカリスマ。額の曹の字は金色で塗装しました。毎回おんなじ塗装をしていますが、ここは金色で塗装するのが一番です。自己主張もしておかないとみんなにわすれられてしまいますよ。口の周りもスミイレの効果もあってカッコイイです。
 頭部の後ろです。後ろにあるスミイレをしてあるモールドはたしかモチーフのDXにもあった気がします。頭の横の部分や下の部分にギザギザが入っていますがこれもDXの頭部にあったのでしょうか?あんまり覚えていないのでよくわかんないです。
text text
 胸部のアップです。上半身の赤はメタリックレッドで塗装しました。ちょっとだけ違和感がありますが、まぁいいでしょう。金色の部分がかなり多いので腕や足に比べると注目してみてしまいます。よく見ると胸のダクト?の下に丸い点があります。これもDXを忠実にさいげんしているのだと思います。
 腰を後ろから見てみました。腰の上部のモールドはDXそのままです。さらにその上の金色の二つの点がイイ感じのアクセントになっています。
text text
 ちなみに曹操の左手は「指した」状態のものになっています。司馬ビーのときもそうでしたが、ポーズが付けづらいです。もしかして曹操軍はみんなポーズの付けづらい左手になるのでは…。普通の握り手か平手になることを祈ります、というかお願いします。でも、一応穴が開いているので武器を持たせることは可能です。
 可動範囲は他の三国伝シリーズと同様なかなかいいです。このキットに関しては首、手首、足首の「首系」の保持力が弱いです。この辺も調整して販売して欲しいなぁ。首がぷらぷらするのはかなり情けないです。とは言ってもかなりカッコいいんですよ。次はよろいを装着していこうと思います。


次回を待て



text text
 今回は曹操ガンダムの鎧を制作していきます。まずはマントから。曹操ガンダムのマントはDXのリフレクター(って言うんだっけ?)を模しています。マントを展開した姿はすごくそっくりです。襟の部分は頭部を動かす際には干渉しないようになっています。  お次は手甲です。これまでの手甲と同じ接続の仕方です。これもDXの前腕の部分にかなり似せて作ってあり、かなりカッコいいデザインです。
text text
 続きましてお次は足と肩鎧です。足パーツは関羽ガンダムのときと同じ接続です。豪華な感じがします。肩鎧もこれまでと同じもなか割りパーツで、肩にはさみこむかたちで装備します。肩鎧のデザインはわりとシンプルになっています。
text
 ここまでの鎧を装備してみました。まずは手甲とマント。
text
 そして足と肩鎧です。かなりごつくなりました。この状態でもかなり強そうです。個人的には肩鎧が肩からはみ出したような感じで装着しているのがちょっと違和感がありますが。
text text
 さて、最後に兜の制作です。ここの部分の形状は全然DXと関係ない気がするんですが。まぁ、カッコいいので別にかまわないんですが。角飾りには劉備にあったのと同様に宝玉のようなものが付いています。しかも今回の曹操のものはクリアパーツとなっています。どうせだったら劉備のもクリアパーツにして欲しかった…。
text text
 さてこの兜を装備して…曹操ガンダム完成です!やはり兜があるのとないのでは全然印象が違いますねぇ。このキリッとした表情がたまりません。前からは勿論、後ろから見ても完璧です。次回は武器のレビューなどやっていきます。


次回を待て



戻る
三国伝へ